SSブログ

シベリウス ヴァイオリン協奏曲 [音楽]

IMG_2117.JPG


Sibelius Violin Concerto
Bavarian Radio Symphony Orchestra
Franz Welser-Möst, conductor
Nikolaj Znaider, violin
2014年

シベリウスは、その生涯の中で協奏曲を一曲だけ残した。今回取り上げるヴァイオリン協奏曲だ。ロマン派の名曲であり、ヴァイオリニストのレパートリーとして定着している。美しさの奥に激しい情感と色香を湛えた名曲だ。曲の冒頭に「極寒の澄み切った北の空を、悠然と滑空する鷲のように」と指示があるとおり、北欧の深い森や厳しい自然を思い起こさせる。

昔からこの曲が好きなので、フランク・ペーター・ツィンマーマン(新録の方)やギル・シャハム、諏訪内晶子さんの演奏で繰り返し聴いてきた。先日録音の整理をしながら、ズナイダーの演奏を見つけた。2014年のバイエルン放送響での演奏会だ。当時はあまり気にもとめず、後半のくるみ割り人形ばかりを聴いていた。3年ぶりに聴いてみると、その音色に耳が釘付けになってしまった。翳りのあるややくぐもった音色。美音なのだけれど、ギルシャハムのようなキラキラと光を放つような音色とは違うのだ。輝きを内に秘めたブラックパールのような雰囲気が、曲の持つ抑えた情熱や官能性を存分に引き出していた。かつて覚えのない不思議な感覚だ。ヴェルザー=メストと共演が多いのは、同じ事務所だから?と邪推したのが恥ずかしい。これはヴェルザー=メストが好む音楽だろうな...。

冒頭、ねっとりとした潤いのある音色が、じわじわと体の中に染み込んでくるような感覚が走る。余分な力を削ぎ落としたズナイダーのボウイングが実に素晴らしい。ズナイダーが鷲ならば、ヴェルザー=メストとバイエルン放送響は、北欧の澄み切った空気なのだ。ソリストにぴたりと寄り添い、控えめな響きで魅了する。そりわけ、フルートの楚々としたソロが印象的だった。

ズナイダーは、分かりやすい個性に溢れたタイプでないが、聴くたびにその良さに魅了される。先日のN響でのメンデルスゾーンも素晴らしかった。彼の持ち味である勢いのあるボウイングと、洗練された線の太い美音が出色だった。シベリウスの後に演奏されたアンコールのバッハも、憂いを帯びた音色が後を引く。彼の独奏で、バッハをもっと聴いてみたい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。