SSブログ

ピアノマニア [洋画]

pianomania.jpg


公式サイト(日本)
公式サイト(英)

2009年 オーストリア/ドイツ (ドキュメンタリー)
監督: リリアン・フランク, ロベルト・シビス
出演: シュテファン・クニュップファー, ピエール=ロラン・エマール, ラン・ラン, アルフレート・ブレンデル, ジュリアス・ドレイク, イアン・ボストリッジ他

*内容に触れているので未見の方はご注意ください。



「ピアニストがそれぞれの曲に対して思い描く音色はいつも同じだ。
しかし演奏場所や使用するピアノ、湿度や温度などで変わってしまう。
その場所でできあがる音を、ピアニストがイメージする音に合うよう絶えず調整しないといけない。これがとても難しいんだ。」(→たぶんこういう内容だったか)

調律師シュテファンの言葉です。
このレベルならなるほどと頷けるのですが、映画に登場するピアニストたちの要求はとどまるところを知りません。ランラン然り。ブレンデル然り。ドレイクもまた然り。そして真打はエマール。

エマールとシュテファンはバッハのレコ―ディングの準備を1年前から始めます。
「バッハが意図したことを聴き手に伝えたい」とエマールは考えるので、音に対する要求は桁外れです。オルガンのような音、チェンバロのような音、クラヴィコードのような音、室内楽のような響き...

これに対し、シュテファンはできることは全部やろうという姿勢なんですね。
ある時はホーフブルク王宮へ行ってチェンバロとクラヴィコードの音色を確かめ、またある時はリュートの音色を出すために響版にフェルトを挟んでもみます(残念ながらこれはエマールが却下)。録音用にはピアノNo.245を使う予定ですが、万一に備えて別のピアノも準備(No.780)。ハンマーヘッドも新調します。

そしてレコ―ディング前日。
「あれ、音が広がりすぎるなぁ。前回よりも。」と音に納得できないエマール。
え?まだ不満があるの~この期に及んでそれはないでしょう!!と、つっこみたくなりました。
ここで予備のNo.780が登場です。両方並べて聴き比べるのですが、エマールは最終的にNo.245を選びます。やれやれ。


シュテファンにとって、
「シュテファン!!!この音を待ってたんだよ」
とピアニストが口にする瞬間は何物にも代えがたいのだとか。だから続けられるのかな。
それまでの苦労が報われるとはいえ、並みの精神力ではやっていけない仕事です。(カメラが捉えた場面はほんのわずかですから、実際はもっと厳しい現場だったんじゃないでしょうか。)

さてその「フーガの技法」ですが、
なるほど、本当にチェンバロみたいに、オルガンみたいに聴こえます(爆)。チェンバロは特に分かりやすいです。先入観があるかも?さあ、どうでしょうか。未聴の方は是非聴いてくださいませ。

ベルリンプレミア(2010年)の一コマ。
p2_n.jpg
ナイスコンビ♪


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。