SSブログ

Per aspera ad astra [音楽]

IMG_6867.jpg



2013年のFate and Freedom Festival のベートーヴェン交響曲第5番、偶然にもスペインのCatalunya Música局でオンデマンドになっており、27日まで聴けるようです。こちらのブログで紹介されています。音質はWCLVの方が良い気がしますが、せっかくですので是非!


"One way to purify the human spirit was going through fire," the conductor explained. "Those four notes have to be played not heavy and pounded into the ground. . . . They have to be played like fire."
(「試練を乗り越えるという行為は、精神を浄化させる一つの方法です。」「冒頭の4つの音符は、重々しく地に鳴り響くように演奏するのではなく、燃え上がる炎のごとく演奏されるべきなのです。」)
2015年、マイアミにて。


久しぶりに聴いたヴェルザー=メストの運命。聴き終わった後の清々しさ、清澄感あふれる響きがやはり良いですね。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

"FWM様式" [Johannes Brahms Cycle]

20160315.jpg



普段、ヴェルザー=メストとクリーヴランドオーケストラの情報源は、英語と独語の媒体です。悲しいくらい日本語の情報がないのですね。多くの人にとっては、「クリーヴランドオーケストラって、今誰が音楽監督?」くらいの勢いかもしれません。そんな中、久々に音楽雑誌でブラームスの録音が大絶賛されていたので、その一部をご紹介します。小さな記事なのですが、ファンとしては天にも昇る心地です。特に音楽現代の上地さんは、クリーヴランドとヴェルザー=メストの良記事をよく配信してくださります。



「オケ全体の響きが、しっとりと落ち着いた重厚な味わいを持ち、厚みのある弦の響きの上に温かい音色の金管、木管楽器が程よい色合いを添え、まるで良き時代のヨーロッパのオケのよう。ブラームスに何とも似つかわしいのだ。それに奇を衒わず作品に真摯に向き合うヴェルザー=メストの指揮ぶりも非常に好ましい。この第4番はもちろん、ロンドンでの第1番、ウィーンでの第2番、第3番でも非常にテンポ感がよく、しかもクライマックスでの高揚も見事で、ここまでオーソドックスな演奏で非常に濃い味わいの解釈を聴かせられるようになったヴェルザー=メストの内面の充実ぶりに目を見張った。」(『レコード芸術』3月号 海外盤REVIEW 中村孝義氏)



充実のクリーヴランド・コンビネーション
「ブラームスの全交響曲を録音したことは、北米の正統的音楽ファンの間では高く評価されており、既にそのアプローチは「FWM様式」とよべるほどの確固たるものとなった。FWMは群を抜く粘り強さで、作品をリサーチし、楽員との対話を続ける指揮者だ。彼がロンドン・フィル、NYフィル、ボストン響、クリーヴランド管を相手にしたリハーサルを、それぞれ見学したことがあるが、殆どブレイク・タイムなしで、アンサンブルを纏めていることに感心したものである。」(『音楽現代』 3月号 アメリカ通信 上地隆裕氏)



WCLVの放送予定が更新されています。
来月は久々にヴェルザー=メストの運命が聴けそうですね。この勢いでベートーヴェンとマーラーも録音してくれるといいなあ。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

クリーヴランドオーケストラ 2016/17 シーズン [16/17 Season]

1617-severance-announcement.jpg



先週の日曜日、セヴェランスホールの2016/17シーズンが発表されました。一見地味に見えるかもしれませんが、実に多彩な作曲家がラインナップされています。さて、どのくらいWCLVで放送されるかなあ。


ヴェルザー=メストが取り上げるのは、得意のブルックナー7番をはじめ(こちらは5年ぶり)、アイヴズ、コープランド、シベリウス、ベートーヴェン、レスピーギ、ストラヴィンスキー、バッハ、メンデルスゾーン、ハイドン、シェーンベルク、ヴァレーズ、ヴィトマン、ヘンツェ。オペラはペレアスとメリザンドです。チューリヒ時代にレコーディングもしていますから、こちらも十八番ですね。メリザンド役はこれまた長いお付き合いのマルティナ・ヤンコーヴァさん。
アメリカ音楽に無関心だ、と随分批判されていたマエストロですが、コープランドとアイヴズをやってくれるのは嬉しい限り。アメリカ音楽に馴染みがないので、これを機にしっかり聴いてみたいのです。そしてヴェルザー=メストの浄夜、さぞかし美しい演奏になるんだろうなあ、と今から期待が高まります。


ドホナーニさんの未完成と大地の歌、アンドルー・デイヴィスさんのドン・キホーテも楽しみです。ドン・キホーテのヴィオラソロは、これからオーディションで決まるであろう次期首席が弾くのかしら。徐々に世代交代が進んでいるのを実感します。そうだ、クラリネットとホルンのアクティング・プリンシパルは、首席に決まるのかなあ。試用期間もそろそろ終わりそうですし。


ティベルギアンさんとエーネスさんが、満を持してセヴェランスホールデビュー。おめでとうございます!(さあ、次はヘルムヒェンとピエモンデージ君も是非お願いします。ドホナーニさん、ヘルムヒェンを連れて来てくれたら良いのになあ。)

後はマイアミレジデンシーの発表を待つのみです。



********************************************************************
2016-17 SEASON AT SEVERANCE HALL

---------------------------------------------------------
シーズンオープニング

2016/9/29-9/30
指揮 フランツ・ヴェルザー=メスト

オルガン ポール・ジェイコブズ

アイヴズ 交響曲第3番 「キャンプ・ミーティング」
コープランド オルガンと管弦楽のための交響曲
シベリウス 交響曲第2番
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
レスピーギ ローマ三部作

10/6-10/9
指揮 フランツ・ヴェルザー=メスト

ベートーヴェン 交響曲第8番
レスピーギ ローマの祭
レスピーギ ローマの噴水
レスピーギ ローマの松
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
ダフニスとクロエ

10/14-10/16
指揮 アラン・アルティノグル

ヴァイオリン バイバ・スクリデ

ムソルグスキー ホヴァンシチナ 前奏曲(ショスタコーヴィチ編曲版)
ショスタコーヴィチ ヴァイオリン協奏曲第2番
デュティユー メタボール
ラヴェル ダフニスとクロエ第2組曲
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
ユジャ・ワンのバルトーク

10/20-10/21
指揮 ヤクブ・フルシャ

ピアノ ユジャ・ワン

マルティヌー たとえ話 
バルトーク ピアノ協奏曲第1番
ブラームス 交響曲第4番
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
ロメオとジュリエット

10/27-10/29
指揮 ステファン・ドヌーヴ

ヴァイオリン ジェームズ・エーネ

プロコフィエフ 三つのオレンジへの恋 
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番
プロコフィエフ ロメオとジュリエット組曲
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
デュリュフレのレクイエム

11/17-11/20
指揮 マシュー・ホールズ

メゾソプラノ サーシャ・クック
クリーヴランドオーケストラ合唱団

ハイドン マリア・テレジアのためのテ・デウム
シューベルト 交響曲第4番
デュリュフレ レクイエム
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
ベートーヴェン 第5番

11/25-11/27
指揮 ヤープ・ファン・ツヴェーデン

ピアノ ダニール・トリフォノフ

ブリテン シンフォニア・ダ・レクイエム
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番
ベートーヴェン 交響曲第5番
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
2016年 ホリデーフェスティバル

11/30-12/4
芸術監督 アンヘル・コレーラ
指揮 ブレット・ミッチェル
ペンシルベニアバレエ団
クリーヴランドオーケストラ児童合唱団

チェイコフスキー くるみ割り人形
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
2016年 クリーヴランドオーケストラクリスマスコンサート

12/10-12/18
指揮 ロバート・ポーコ
クリーヴランドオーケストラ合唱団
クリーヴランドオーケストラ児童合唱団

曲目 未定
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
ラプソディ・イン・ブルー

2017/1/5-1/7
指揮 ジェームズ・ガフィガン

ピアノ キリル・ゲルシュタイン

ハーマン サイコ組曲
シェーンベルク ピアノ協奏曲
ガーシュウィン ラプソディ・イン・ブルー
バルトーク 管弦楽のための協奏曲
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
ブルックナー 交響曲第7番

1/12-1/14
指揮 フランツ・ヴェルザー=メスト

ピアノ イェフィム・ブロンフマン

ヴィトマン ピアノとオーケストラのための葬送行進曲
ブルックナー 交響曲第7番
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
シューベルトとマーラー

2/9-2/11
指揮 クリストフ・フォン・ドホナーニ

メゾソプラノ ミシェル・デヤング
テノール ポール・グローヴス

シューベルト 交響曲第8番(未完成)
マーラー 大地の歌
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
モーツァルトとチャイコフスキー

2/16-2/18
指揮 セミヨン・ビシュコフ

ピアノ カティア・ラベック
ピアノ マリエル・ラベック

モーツァルト 2台のピアノのための協奏曲
チャイコフスキー マンフレッド交響曲
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
ドビュッシーの海

2/23-2/25
指揮 マティアス・ピンチャー

ピアノ セドリック・ティベルギアン

ピンチャー Ex Nihilo
サン=サーンス ピアノ協奏曲(エジプト風)
シェーンベルク 室内交響曲第2番
ドビュッシー 海
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
オールアメリカンプログラム:コープランドとバーンスタイン

3/2-3/4
指揮 ブレット・ミッチェル

ヴァイオリン ウィリアム・プレイシル

バーンスタイン 「波止場」からの交響組曲
オーガスタ・リード・トーマス ヴァイオリン協奏曲第3番「楽園の手品師」
コープランド 交響曲第3番
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
バッハ ヨハネ受難曲

3/9-3/12
指揮 フランツ・ヴェルザー=メスト

テノール(福音史家) マクシミリアン・シュミット
バスバリトン(キリスト) アンドリュー・フォスター=ウィリアムズ
ソプラノ ローレン・スノーファー
カウンターテナー イエスティン・デイヴィス
テノール ニコラス・パーン
クリーヴランドオーケストラ合唱団

バッハ ヨハネ受難曲
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
オールストラヴィンスキー

3/16-3/18
指揮 フランツ・ヴェルザー=メスト

ヴォーカル・アンサンブル セラフィック・ファイアー
クリーヴランドオーケストラ合唱団

ストラヴィンスキー 花火
ストラヴィンスキー ミューズを率いるアポロ
ストラヴィンスキー 管楽器のための交響曲
ストラヴィンスキー トレニ 預言者エレミアの哀歌
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
ヘンデル 王宮の花火の音楽

3/30-4/1
指揮 ハリー・ビケット

ヘンデル 合奏協奏曲 Op. 6
ラモー レ・ボレアド組曲
パーセル アーサー王組曲
ヘンデル 王宮の花火の音楽
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
内田光子のモーツァルト

4/6-4/8
指揮 &ピアノ 内田光子

コンサートマスター ウィリアム・プレイシル

モーツァルト ピアノ協奏曲第13番
モーツァルト ピアノ協奏曲第20番
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
ドン・キホーテ

4/20-4/22
指揮 アンドルー・デイヴィス

オーボエ フランク・ローズンワイン
チェロ マーク・コソワー

ディーリアス ブリッグの定期市 - イギリス狂詩曲
ヴォーン・ウィリアムズ オーボエと弦楽のための協奏曲
シュトラウス ドン・キホーテ
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
オペラ ペレアスとメリザンド

5/2-5/6
指揮 フランツ・ヴェルザー=メスト

バリトン(ペレアス) ステファン・ドゥグー
ソプラノ(メリザンド) マルティナ・ヤンコーヴァ
バスバリトン(王太子ゴロー ) ハンノ・ミュラー=ブラッハマン
バスバリトン (老王アルケル) ピーター・ローズ
メゾソプラノ (ジュヌヴィエーヴ) ナンシー・モルツビー

ドビュッシー ペレアスとメリザンド
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
夏の夜の夢

5/11-5/14
指揮 フランツ・ヴェルザー=メスト

ヴァイオリン ユリア・フィッシャー
アクター イタイ・ティラン
ソプラノ Anya Matanovic
メゾソプラノ Emily Fons
クリーヴランドオーケストラ女声合唱団

ヘンツェ ヴァイオリン協奏曲第2番
メンデルスゾーン 劇付随音楽「夏の夜の夢」(全曲)
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
ハイドン 交響曲第96番

5/18-5/20
指揮 フランツ・ヴェルザー=メスト

ピアノ ピエール・ロラン=エマール

ハイドン 交響曲第39番
リゲティ ピアノ協奏曲
アンソニー・チュン [新作] (世界初演, クリーランドオーケストラ委嘱作品)
ハイドン 交響曲第96番(奇蹟)
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
ヴァレーズ アメリカ

5/25-5/27
指揮 フランツ・ヴェルザー=メスト

シェーンベルク 浄夜
ヴァレーズ アメリカ
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
ウエスト・サイド物語

6/1-6/4
指揮 ブレット・ミッチェル

バーンスタイン ウェスト・サイド物語
---------------------------------------------------------



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ブラームスの詩魂 - Johannes Brahms Cycle No. 4 - [Johannes Brahms Cycle]

IMG_0242.jpg


Symphony No. 3 in E minor, Opus 90
The Cleveland Orchestra
Franz Welser-Möst
October 2014, Musikverein


クララ・シューマンはブラームスとの書簡の中で、交響曲第3番について次のように述べている。
「なんという作品!なんという詩魂!全体を通して流れる、調和ある情調!すべての楽章があたかもひとつの流れのように、ひとつの心臓の鼓動のように、各楽章が宝石です。」(『ベルトルト・リッツマン編、原田光子編訳『クララ・シューマン ヨハネス・ブラームス 友情の書簡』P. 261)


今回のブラームスチクルスの録音そのものが、私にとっては宝石のようであり、それぞれが独自の輝きを見せている。どれかひとつを選ぶなんて絶対にできないのだけれど、ひときわ光彩を放っているのが交響曲第3番だ。目下いちばんのお気に入りでもある。2014年の初回の感想を読み直してみると、放送が始まった途端にラジオに釘付けになっていたようだ。


第1楽章からとろけさせるような耽美的な響きで聴き手を圧倒する。16人の第1ヴァイオリンが一つの楽器のようになり、ブラームスの心の奥底に潜む感情を、艶かしい響きでもって吐露する。ヴェルザー=メストは提示部の繰り返しを省略し、ドラマティックに流麗に展開部へと進めてゆく。その展開部で、チェロが悲痛な面持ちで旋律を歌い上げる部分、2014年にラジオで初めて耳にした時、きっとオケを相当煽っているに違いないと感じていたのだけれど、予想どおり激しいタクトさばきだった。(なんだか答え合わせをして正解した気分^^) 


マッケルウェイ氏のたおやかなクラリネットの響きで始まる第2楽章では、一変してゆったりとした穏やかな世界に酔いしれる。第3楽章は風の中を淑やかに舞うように始まり、幽玄的な世界を描き出す。ブラームスの詩魂を体現したような演奏だ。柔軟性と優美な質感を兼ね備えたオーケストラの響きを堪能できる。
第4楽章では、強奏でも音が濁ることなく、品位を保ったまま、毅然とした雰囲気で旋律を歌い上げる。昨夏のレオノーレ序曲で見せたあの気迫を彷彿とさせるヴェルザー=メストの勇姿、第1ヴァイオリン奏者の真剣な眼差し、その瞬間を捉えたブライアン・ラージ氏の演出が秀逸だった。



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ノーベル賞コンサート [音楽]

Nobelconcert.jpg


3/3、19時半からNHKFMで2015年のノーベル賞コンサートが放送されます。


ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第3番
喜歌劇 こうもり 序曲 (ダニール・トリフォノフ編曲)
リヒャルト・シュトラウス 交響詩 英雄の生涯 

ピアノ ダニール・トリフォノフ
管弦楽 ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団
指揮 フランツ・ヴェルザー=メスト


冒頭のヴェルザー=メストのスピーチはさすがにカットされるかな。素敵な言葉だったので、(昨年のスウエーデンラジオで聞き取れた範囲で)ご紹介します。


芸術は単なる娯楽ではなく、人生を反映したもの
“Art is something (where) we can find our identity. Because art is very much about the reflection. It's not just a pleasure. It's actually much more the reflection on life. The piece we're going to play now (Ein Heldenleben) is not just the sort of portrait of a hero, it's a reflection on life." (中略)
“Music can say something which goes beyond what we call reality.” said Franz Welser-Möst in the 2015 Nobel Concert.


ノーベル賞本家のサイトにはまだアップロードされていないのですが、YouTubeには篤志家さまがテレビ放送をアップしてくださっています。

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番




R. シュトラウス 英雄の生涯




nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。